アメリカ留学の受験対策 高校1年生が大学留学のためにできること、すべきこと
みなさんこんにちは! アメリカ留学ラボのカイトです。みなさんがアメリカの大学へ留学しようと思い立ったのはいつ頃のことでしょうか? 小学生のときから留学への夢をふくらませてきたという人もいるでしょうか。いよいよ本格的に日本の大学に向けて受験勉強をしようというときに「ちょっと違うかな?」と違和感を抱いて留学に目を向けた人も多いかもしれませんね。
アメリカ留学を思い立つ年齢やきっかけが人さまざまであるように、実際に留学する時期も人さまざまです。
高校を卒業してアメリカの大学に進学する人もいれば、日本の大学からアメリカの大学に編入する人、大学院でアメリカに留学するという人、会社を定年退職してから留学する人だってたくさんいます。
留学の時期によって、その準備の方法もいくらか異なってくるのですが、今回の<アメリカ留学ラボ>では、アメリカの大学に進学しようと考えている高校生、それも高校1年生が、留学に向けてすべきこと&できることをお話ししたいと思います。
アメリカの大学の受験とは?

アメリカの大学に留学するための本格的な準備は、高校3年生になってから始めれば十分に間に合います。それでも、高校1年生の時点で、これから先に待ちかまえている出願プロセスについて知っておき、その心がまえと下準備をしておくことは、必須ではないにしても、無駄にはなりません。
まず知っておきたいことは、アメリカの大学は日本のような一斉の入試ではなく、さまざまな審査項目を総合的に評価して合否を決める、ということです。だいたいどの大学でも、以下のすべて、あるいはいくつかの項目を審査対象としています。
・高校の成績
・エッセイ(自己紹介の作文)
・推薦状(高校の先生などから2通)
・テストスコア(TOEFL®テスト、SAT®など)
・課外活動
・面接
高校の成績を良くしておくことが最も大切です
これらの項目の一つひとつについて今回はご説明しませんが、アメリカの大学が合否を決める際に最も重視するのが高校の成績であることを、強調しておきたいと思います。
したがって高校1年生の時点でアメリカ留学を考えている人にとって最も大切なことは、高校の成績を良くしておくことです。

苦手な科目もあるかもしれませんが、学年が上がっていくうちに成績も上がっていけば高い評価につながりますので、あきらめずに3年間、継続的に勉強を続けていくことを心にとどめておきましょう。
課外活動は長く続けるほどプラスに評価されます
勉強以外の課外活動も、入学審査のポイントになります。具体的には、
・クラブ活動
・習い事
・趣味
・アルバイト
・ボランティア
などが代表的な課外活動です。

いろいろなことを少しずつやるよりも、同じ活動を長く続けるほうが、アメリカの大学は高く評価します。そこに責任感や根気の強さがうかがえるからです。
もう一つ、アメリカの大学が非常に高く評価するのがリーダーシップです。同じ活動を長く続けていれば、指導的な役割を担うチャンスも多くなるでしょうから、その意味でも、同じ活動を長く続けるほうが望ましいといえるわけです。
アルバイトは日本の高校によっては推奨されていないこともあるようですが、アメリカ留学に際しては決してマイナスになりません。ボランティアはさらにプラスに評価されます。アメリカの大学進学校(Preparatory Schoolと通称されます)の多くが、ボランティア活動を必須としています。
読書の習慣をつけておきましょう

最後に、とても大事なことを述べておきましょう。
それは、読書の習慣をつけておくことです。
アメリカの進路指導の先生たちは、いずれも読書の重要性を強調しています。読むもののジャンルは幅広いほうがいいでしょう。小説、随筆、評論、新聞などさまざまな文章に接することを習慣づけるようにしてください。
アメリカの大学は、勉強ができる人(=高校の成績が良い人)はもちろん歓迎しますが、それにプラスして、いろいろなことに興味をもち、さまざまな価値観に対する柔軟性と寛容性に富む人を入学させたいと考えています。いわゆるガリ勉タイプよりも、ゆたかな人間性とバランスのとれた視野をもつ人のほうを好むのです。読書は、人間としての見識をはぐくむ最良の手だてになります。
英語で読む必要はまったくありません。日本語でもいいので、まずは読む習慣をつけるようにしましょう。実際にアメリカの大学に留学すると、宿題としてたくさんの文章を読まなければならなくなりますから、その下準備としても有効です。
今回の「アメリカ留学ラボ」では、アメリカ留学を考えている高校1年生がしておくべきことについてお話ししました。
いろいろと書きましたが、結局は自分らしく充実した毎日を過ごすことが、最も大切なことなのかもしれません。いわゆる「受験勉強」をしないアメリカの高校生は、きわめて自然体で大学出願に臨んでいます。みなさんも自分らしさを失うことなく、ゆったりとかまえてアメリカ留学への道を歩いてくださいね!
投稿日:2015年10月30日(Fri)

【あわせて読みたい関連記事(現在は最新記事のみ最大5件載せています)】
おすすめしないアメリカ留学の方法
アメリカ留学をおすすめしない理由。治安? 人種差別? 費用?
名前に「カレッジ」とつく大学ってみんな短大なの?
アメリカ留学中のおすすめアルバイト
アメリカの大学に留学するのに、ビザ申請ってどうすればいいの?